栄養

亜鉛が不足すると頭が悪くなって鬱になりやすくなるかもしれない話

亜鉛が不足すると
何でも気になる子
何でも気になる子
亜鉛不足が気になる人「私のこの不調って亜鉛不足なのかな?」
男の子
男の子
亜鉛ってどんな効果があるの?
  • 亜鉛不足で起きてくる不調
  • 亜鉛を食事から摂るには?
  • 亜鉛と風邪と生殖能力について

亜鉛が不足すると起こってくる不調

まずは亜鉛不足で起こってくるかもしれない不調から

  • メンタル不調
  • むくみの症状
  • 血糖値のコントロール不全
  • 脳機能の低下
  • 髪や爪への影響

この中で当てはまっているものがあれば
気にしてもいいかなって感じですな

他にも

  • 精力の低下
  • 不妊の原因
  • 不眠
  • 風邪になりやすい原因

みたいなことも言われておりますが
本当に亜鉛なのか?

と言われることも多いんで
ちゃんと調べたほうがいいかもなーといった感じ

亜鉛を摂るとどんな効果があるのか? 

逆に言えば上記に上がっている症状がある人は
亜鉛を試してみてもいいんじゃないかなといったところ
特に

  • 血糖値が高くて糖尿予備軍の人
  • 鬱の症状がある人
  • 神経質でストレスが溜まりやすい人

この辺は特に効くと言われておりますので

他にも免疫に効果があると言われてたりします
腸内は体内の免疫系コントロールしていると言われているんで
いわゆるリーキーガットと言われるような症状に対しても
有効だと言われておりますね

ただ、これはミネラル系のサプリメントに共通なんだけども
一気に摂取してしまうと
体調不良や吐き気に繋がることもあるんで

まずは5〜10gづつくらいで
試してみてくださいな

亜鉛が不足すると起きてしまう症状は食事で改善できる 

亜鉛が不足すると

亜鉛だけじゃないんだけども
基本的に栄養は食事から摂るのがベストと言われております

難しい場合も多いけど

  • お肉
  • 魚介類
  • 種子類
  • 海藻類

には亜鉛が豊富に含まれておりますので
まずはこっちから試してみてくださいね

特にこの中でもお肉類には
かなり豊富に含まれておりますので

タンパク質の摂取も大切なので
積極的に摂ってみてくださいな

ダイエットに鶏肉
鶏肉はダイエットに効果的な3つの理由と病気になる5つの原因鶏肉がダイエットに有効なことはよく言われているけど実は鶏肉は病気になる原因にも関わってますよって話。鶏肉を選ぶ上での大切な基準と鶏肉はなんでダイエットに有効なのかをまとめておきました。これから肉はもう鶏肉だけでも大丈夫と言えるくらいの内容になっております。...

あとは牡蠣なんかは有名どころですが
狙って食べるのは難しいですね

亜鉛が不足するともっと重大な疾患になる 

さっきはちょっとした不調だけあげたけども
実はもっとやばいことになったりすることもあって

  • 胎児や乳児の成長不全
  • ホルモン不生成
  • 内臓系へのダメージ(特に睾丸)
  • 味覚障害

この辺まで来ちゃうと
がっつり不足してるって感じですな

味覚といえば亜鉛と言われるくらい
亜鉛は味覚と関係していたりなので気になる方はどうぞ

亜鉛が不足すると生殖能力も低下するのか

亜鉛の効果の中に

  • 精子へのダメージ
  • 睾丸へのダメージ
  • 精力の低下

みたいなものが言われたりしているんですが

じゃあこれって
亜鉛を取れば解決するのか?

と言われればそれはまた違うんじゃね?
って言われたりしておりまして

確かに効果があるって研究もあるんですが
思い込みやストレスの影響がめっちゃでかいんじゃないか

って言われたりしているんですな

ストレス系の脳への影響で言えば
亜鉛が最適解なんじゃね?

と言われたりしているので
鬱のような症状だったりとか
ストレスを感じまくるって形であれば
亜鉛の摂取がいいかと

性の問題は
ストレスが原因になっていることも多いので

  1. 亜鉛を摂取する
  2. ストレスが緩和される
  3. 性への問題が解消する
  4. 不妊が解消する
  5. 子供の発育発達へも良い効果

こんな循環になっていくことも期待できるので
亜鉛が直接に性への問題解決になっていないとしても
試してみる価値はありそうだなーってのが僕の感想です

亜鉛が不足すると風邪をひきやすくなる? 

亜鉛が不足すると

亜鉛は風邪に効くよってのは
結構言われていて

亜鉛トローチなるものがあるくらい
効果が確認されております

亜鉛は細胞の修復だったりとか
DNAの形成だったりとかに役立っているんだけども

さっきのリーキーガットの話でもそうなんだけども
免疫を司っている腸内環境の改善に働いてくれて
そのおかげで風邪にも強くなるんじゃね?

みたいなことは考えられるかなーと考えております

細胞の形成って考えると
予防もそうだけど
治すことにも働いてくれるのでは?と思ったり

ただ、風邪の時はサプリメントはオススメしてないんで
その辺は自己判断で

サプリメントは体に悪い
サプリメントが体に悪い驚愕の理由とは!?サプリメントと聞くと健康、体に良いといった効果が考えられますが実際にそうでしょうか?サプリメントはそんなに簡単なものではありません。過剰摂取になってしまったり無駄な出費になってしまうケースも多く存在します。そうならないようにしっかりとした知識を身につけましょう!...
亜鉛はもしかしたらアレルギーにも効くかも?

この辺は微妙なんですが
理論上効果があってもいいかなーって感じですね

アレルギーやアトピーの原因が腸内環境にあるよ
って言われていたりするんだけども

腸内へ良い影響がある亜鉛は
そういう意味では希望があるんじゃないかなって感じですな

腸内環境系の記事は
こっちにまとまっているんで
気になる人はコッチからどうぞ

腸内環境は食事
腸内環境は食事で90%改善できる!?腸内環境は食事から改善することができるって知ってますか?腸内環境を改善したところで何?って話からどうやって食事で改善すればいいのかまで解説してます!腸内環境を改善すると肌質の改善や便の改善も行えますね。もちろんダイエット効果もあるしこれらの改善によってメンタルまで安定して良いことずくめ...
  • とりあえず試してみるのはあり
  • サプリメントで試すなら少量から
  • ストレス系は効果がかなり期待できるかと

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å