トレーニング

腹筋がないとどうなる?腹筋不全で起こる8つのこと

腹筋がないとどうなる?
何でも気になる子
何でも気になる子
腹筋が欲しい人「そもそも腹筋って何に働いてくれてるんだ?腹筋ってやる必要あるのか?」
男の子
男の子
そりゃやりまくったらかっちょえーシックスパックができるやんけ!それだけや!え?違うの?
  • 腹筋は何を支えてくれているのか?
  • 腹筋がないと起こってくる10つの事とは?
  • なぜ腹筋運動は必要ないと言われるのか?

腹筋の役割は何?腹筋がないとどうなるの?

腹筋がないとどうなる?

腹筋運動とダイエットとか腰痛の話はこっちから

腹筋で腰痛になる
腹筋運動で腰痛になってしまう人は90%以上もいる腹筋運動を行うと腰痛になってしまう人はかなり多くいます。その理由は、腹筋運動を正しくできていないか、負荷が強すぎることが原因です。そしてそもそも、腹筋運動が必要のない体かもしれません。それはどうやって見極めればいいのか?人それぞれ違うので、難しいですが、正しい知識があれば可能です...
腹筋を毎日やる必要はあるか
腹筋を毎日鍛える必要はないです!むしろ腰を痛める危険性あり!!腹筋を毎日やる必要はあるのか?そもそも腹筋を行う必要があるのか!?そんな解説を行なっています。腹筋は実は毎日やると逆効果?なんなら腹筋を行うことすら逆効果かもしれない。そもそも腹筋を見せるために必要なトレーニングは別にあってそっちを毎日やったほうがいいんじゃね?という記事...

世の中ではいつまでも腹筋を鍛えることに精を出していて

  • 腹筋を割るため?
  • お腹を凹ませるため?
  • 体幹を強くするため?
  • 脂肪を燃焼させるため?

みたいな目的でやってる場合が多いみたいだけども、それって本当に意味があるのか、解説していきましょう

そもそも腹筋ってのはこんな特徴があって

  • 割れている個数
  • 割れている溝の深さ
  • 割れている場所・左右差
  • 割れている腹筋の大きさ(多少は肥大する)

これらは遺伝で決まっていて、トレーニングでどうこうできるものではないんですな

さらに見た目の話で言えば99%が脂肪の影響といってもいいくらいに、脂肪の有無で見え方が変わってくるんで筋肉の影響なんて微々たるもの

腹筋の役割と鍛え方

腹筋が働いてくれているのは

  • 姿勢の維持(立っている時)
  • 歩行や走行やジャンプの補助(上半身がグニャってならないように)
  • 体幹の安定
  • バランスの安定性
  • 呼吸の補助

こんな感じ

これらが出来てないなー
足りないなー

って時は腹筋がないかもねって感じですな

男の子
男の子
そんな時はバンバン腹筋運動したらいいじゃんね!
前田トレーナー
前田トレーナー
待って!そんなこともないんです!

腹筋がない時のトレーニング方法

腹筋がないとどうなる?

腹筋運動で腹筋を鍛えても、それは腹筋腹筋運動が上手くなるだけなんで、ベストな鍛え方はこんな感じ

  • 実際のジャンプなどで鍛える
  • 腕立て伏せなどの負荷のかかった体勢で姿勢のトレーニング
  • 足場の悪いところでのトレーニング

運動の特徴として、実際の動きで鍛えないと、その動きには働いてくれないぜ

みたいな法則があるんで、そこを意識しないともったいないことに、なっちゃうんで注意

腹筋の役割!腹筋が弱いと起きる問題8選 

では、具体的な問題をここでは上げていきましょうか

  • 猫背になる
  • 腰痛になる
  • 呼吸が浅くなる
  • トレーニングの時に怪我のリスクが上がる
  • デブに見える
  • バランス能力の低下を招く
  • トレーニングの時に歪みを生みやすい
  • 体力がなくなって来る

ざっとこんな感じ

逆に言えばこれらが起こってしまっている人は、腹筋が原因になっている可能性があるんじゃね?

ということにもなるんで、一つの目標にしてみるのもありなのでは、ということですな

腹筋を鍛えるにはコツがある 

腹筋を毎日やる必要はあるか
腹筋を毎日鍛える必要はないです!むしろ腰を痛める危険性あり!!腹筋を毎日やる必要はあるのか?そもそも腹筋を行う必要があるのか!?そんな解説を行なっています。腹筋は実は毎日やると逆効果?なんなら腹筋を行うことすら逆効果かもしれない。そもそも腹筋を見せるために必要なトレーニングは別にあってそっちを毎日やったほうがいいんじゃね?という記事...

詳しく書いてある記事はこんな感じだけど、ざっくりまとめちゃうと

  • 腹筋単体で鍛えてもほぼ意味がない
  • いろんな動きの中で結果鍛えられるようにする
  • 身に付けたい能力の中で勝手に使われるようにする

みたいなところを意識する必要がありまして

例えば

  • 腰痛の原因が腹筋にあった場合

「腰が痛い」と感じる体勢の時腹筋が使われていないことが原因なわけなんで、その時に使えるようにしないといけないんですな

・腹式呼吸をする
・似たような体勢でバランストレーニングをする
・ゆっくり動いてみる

こんな感じ

腹筋がなくて、前に潰れてしまって猫背になっている場合

普段の姿勢をお腹に張りを出す意識をする必要があるんだけども、それだけではトレーニングにはならないんで、そこに負荷をかける必要があるんですな

こんな時に有効なのが

・スクワット
・腕立て伏せ

しっかりと姿勢を作った状態で行うトレーニングっていうのは、勝手に姿勢を作るためにいろんな筋肉が働いてくれて、結果トレーニングになっているという状態なんで

いわばこういう使われ方が一番良いですな

  • トレーニングの時に歪みやすい場合

トレーニングで歪みは例えば

・軽いお守りで行う
・ゆっくり行う
・必要な動きを練習してから行う

といったようなやり方で修正していく必要があったりしますな

ぶっちゃけこれは、かなりの専門知識がないと難しい印象

腹筋がないとどうなるのか問題よりも気にすること 

腹筋ってのはめっちゃ大切な場所ではあるんだけども

気にしすぎてもしょうがないかなーと個人的には思っております

  • ダイエット
  • 姿勢
  • 見た目

この辺を変化させたいなーって思うのであれば、腹筋運動は効率が悪いので

他の方法で試してみ、という感じですな

ただ、正しく腹筋の運動ができるってことも大切なことなんで、それは練習しても良いかなーとは思っております

腹筋問題まとめ

●腹筋がないと色々大変

●腹筋運動は効率が悪いし、腰痛になるかも

●腹筋はいろんな運動で勝手に鍛えられる

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å