ダイエット

根菜の糖質で太るは真っ赤な嘘!?

根菜の糖質は太る

根菜の糖質は太ると言われる訳

根菜の糖質は太る

根菜類については過去にまとめてあるのでこっちを読んでみるのもあり

根菜類は太る
【根菜類が太るは嘘!?】最強のダイエットフードだった!!根菜類は太ると思われがちですが実際はどうなのでしょうか?根菜類は太るどころか最強のダイエットフードなのです。根菜類にはどんな効果があるのかを書いた記事です。根菜類は太るどころかもっといろんな効果を持っているので、それを知ってぜひ食べて欲しいと思います!...

そもそも糖質がなぜ太ると言われているのか

  • 食べ過ぎてします(カロリーオーバー)
  • 炭水化物などは栄養が少ない(栄養不足)
  • GI値が上がり過ぎてしまう
  • 糖=太ると思っている

この説明をするだけで根菜では太らない理由がわかるので
じっくり読んでみてください

カロリーオーバーについて

ダイエットは算数なので摂取カロリーが消費カロリーを超えると単純に太ります
それ以外の考え方も他にまとめてあるのでどうぞ

https://risounotaikei.com/wp-admin/post.php?post=670&action=edit

栄養不足で太る場合

  • 摂取カロリーが低すぎる
  • 栄養が足りなさすぎる

こんな理由でも体重は減らないし
ダイエットもできません

詳しくはこっちから

食べてないのに太る
食べてないのに太る90%以上の人に理由があった?食べてないのに太る人には必ず原因があります。もちろん完璧に食べずに断食していれば太ることはありませんが、食べてないのに太るということはまずあり得ません。勝手に思っているだけのことも多いので、食べていないのに太るという認識を変えていきましょう!...

GI値とダイエットの関係性

GI値ダイエットは少し前から注目され始めたダイエット法ですが
GI値とダイエットは関係ないことがわかっています

GI値が低い
GI値が低くても痩せないのは何故か?GI値が低いということは近年ではステータスのように言われているけど、実際はどーなのかってゆー話。GI値の値はダイエットには関係ないんじゃね?と言われているのでGI値が低くてもそんなに意味ないんじゃないのーということを徹底解説しています!...

糖分って何?というお話

糖が何かわからないけど太るから避けているという人がいますが
糖は適正量を取ることでダイエットを加速させます

https://risounotaikei.com/sugar/

根菜の糖質が太らないのは糖以外が関係している

根菜の特徴は

  • 糖質が高い

以外にも

  • 食物繊維やビタミン類などの栄養素が豊富

という特徴があります

先ほどまでの記事を読んでいる方であれば
この根菜の優秀さに気づくと思います

糖質が高くて栄養が豊富というのは
なかなか無い特徴なのです

また、食欲の抑制にも働くことが確認されています

特にじゃがいもは一番効果が確認されているものです
ストイックにできる方はじゃがいもを蒸したものだけのものを
主食にするのもありです

根菜の糖質は太る糖質ではない

根菜の糖質は太る

糖質というのは糖という言葉でひとくくりにして良いものではありません
世間ではよく白い砂糖といい

  • 白米
  • 小麦粉
  • 芋類

これらのものは倦厭されがちですが
実際はこれは大きな間違いです

先にも述べているように血糖値とダイエットにはほとんど関係がありません
糖質を悪者扱いする情報のほとんどは糖尿病に関するものです

先ほど挙げた炭水化物は確かに糖尿病には有効です
さらにそこからフルーツの話に派生する場合も多いです

フルーツについて!
フルーツはダイエットにも美肌にも免疫にも良いお話フルーツについて様々な意見がありますが今回はそんなフルーツについてとダイエットのお話です!細かい話は様々ありますが私はフルーツ賛成派です!でも、それってどれだけいつ食べたらいいの?って思う方も多いと思います。今回はそんな方への内容になっています!...

ただ、こういった記事に書かれているフルーツの情報も
かなり薄いものが多いので注意してください

根菜は糖質だけに目を向けるべきではない 

根菜の良いところは糖質以外の栄養素にあります

同じカロリーでも栄養素の違いがあるから
何を食べたらいいの?というお話になるわけで
これを考えない食事ではダイエットや健康管理は不可能です

  • カロリーを考える
  • 栄養素を考える

これらに目を向けた上で

  • 添加物について
  • 栄養のバランスについて
  • 産地について

などを考えるべきです
順番を間違えないようにしましょう!

根菜で太る糖質ランキングは無知が調べるワード 

糖質の含有量ランキングなど巷にはそういったものがいっぱいありますが
それらを調べることは本当に意味がありません
それはなぜか

100gで統一されているが100gの満腹感(食べている感覚)がまるで違う

里芋ならガンガン食べられるけど
じゃがいもはすぐにお腹にたまる

なんて人もいると思いますが
簡単にいうとそういうことです

味付けなども変わってくればもちろん糖質量なんてすぐに変わります
食材単体での数字を見比べるのはナンセンスです

糖質だけのランキングで比べられるものではない

際ほどお伝えした栄養素やその他の食材ごとの特徴が
ランキングには大抵反映されません

浅い情報のみで判断するわかりやすい材料と考えがちですが
そこで思考が止まりがちです

この記事までたどり着いている方であれば
そんな浅い情報では満足していないと思いますので
これからも探求していってください

糖質の中でも糖の種類まで書かれていない

フルーツの糖とご飯の糖が違うように
糖質にも種類があるわけです

その種類の違いすらランキングには反映されません

正確に言えば
反映できないのです

今では正しい情報を得るだけでなく
情報の精査を行う技術まで必要になってしまっている状態で
どの情報を参考にすればいいかわからない方も多いかと思います

僕の記事が全て正しいとは甚だ思いませんので
様々な観点からいろいろな記事を見比べてみてください!

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å