- クレアチンがサプリメントの中でも有益と言われる理由は?
- クレアチンの実際の効果とは?
- クレアチンはどれくらい飲んだらいいのか
- クレアチンの副作用はあるのか?
クレアチンはやめると効果のないサプリメントなのか

簡単にいうとエネルギーに使われる栄養なんだけども、効果が結構すごくて
- 筋肉がつく
- 体脂肪が燃焼する
- 頭の回転が早くなる
- メンタルが改善する
こんなにたくさん効果があるんですな
副作用がほとんどないことや飲むタイミングもほぼ指定がないこと、飲みやすさなんかを考慮すると、サプリメントの中でも最も効果の高いと言っても、いいんじゃないかと思っております
クレアチンの効果をじっくり解説
順番に解説していきましょう
筋肉をつけるのに最適なのでは説
筋肉というとよく、プロテインと比較されがちなんだけども、プロテインよりも優れている点はいくつかあって
- 圧倒的な飲みやすさ
- 少量でもかなりの効果
- 筋肉以外にも効く
- ちゃんと筋肉もつく
こんなところですな
全てにおいて優っているわけじゃないけど、個人の意見としてはクレアチンでいいんじゃね?と思っております
体脂肪も燃やしてくれるんじゃないか説
とはいえ運動とセットになってくることは間違いないんで、これだけで痩せる!
みたいなことはまず間違いないけど、何もしないよりはいいんじゃね?くらいで考えてもらえればいいかなと
頭の回転も速くなるんじゃないか説
クレアチンはそもそもがエネルギーなんだけども、頭のエネルギーにも使われるからじゃないかと言われてますね
知能テストの結果が向上したり、ワーキングメモリっていう能力の向上が確認されておりますな
メンタルの改善にも有効なんじゃないか説
メンタルと言っても「うつ病」なんかに関する研究なんだけども
改善の効果があるよーって発表があったりしますんで、普段のメンタルにも効くんじゃねくらいに思って思ってもらえればいいのかなと
クレアチンの効果はいつどれだけ飲んだら最適か
クレアチンはプロテインとは違って、いつがいい!みたいなタイミングは示されてなくて
強いて言えば運動後に意識できればいいんじゃね?くらいですな
量も3g〜10gくらいと言われたり、一日に20gとか言われたり色々ですが私は一日好きな時に5gだけ取り入れてます
理由は5gくらいで様々な効果が確認されているからですな
クレアチンは「腎臓に悪い」とか「禿げる」とか色々言われておりますが、なんの根拠もないんで気にしなくていいのかなと
クレアチンの効果はやめても継続される

カフェインなんかは耐性がつくから取らない期間を作る。とか言われてますがクレアチンはそう言ったことは必要ないですね
むしろ摂らなくなると効果がなくなっちゃうので、取り続けて欲しいところ
とは言え、副作用があるんじゃないって言われている所もあるんで、それについての説明を
ハゲるんじゃないか問題
これは嘘みたいなんで気にしなくていいかと。ただ、5gを超えてくるともしかしたら可能性があるかもしれないので、注意してくださいな
腎臓に悪いんじゃないか問題
これに関しては20gくらい飲んでも問題ないんじゃね?って言われているんで、やっぱり気にしなくていいかもですね
継続していくと効果がなくなるんじゃないか問題
耐性がつくとか効果が薄くなっていくとか色々と言われているけども
これもあんまり確認されていないんで、考えなくてもいいんじゃね?って所ですね
結局クレアチンは何を選んだらいいのか?
サプリメントの中では、飲みやすい方かなーとは思っているんだけども、ザラザラした感じが飲みにくいって意見もあるんで
パウダータイプが一応おすすめではありますが、カプセルのものでもいいのかなと
「クレアチンモノハイドレート」って検索してもらえれば出てくると思うので、調べて見てくださいな
ここまで読んでくれてありがとうございます!
僕は普段は
- 芸能関係のモデルさん
- タレントさん
- 個人で活動しているコスプレイヤーさん
なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして
一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします
もし
- 本気でダイエットしたい!
- 本気でボディメイクした
- 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
- 本気で健康に生きたい!
みたいな人は
「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

LINE@ではこんなことをやってます!
- ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
- イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
- 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
- オフラインでのイベントの案内
このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません
- 自分や大切な人に役立てられる
- 仕事の様々な場面で使える
- 悩みや不安を解決できる
- 有益な知識を知ることで自分が成長できる
そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです
そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!
必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!
という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!
もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい
俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!
