- スクワットの種類を増やすことは怪我のリスクを増やすこと?
- スクワットの効率を求めたら1種類しかありえない話
- スクワットの本当の効果をまとめてみた
スクワットの種類は1種類しかないという真実
動画で話している内容はざっくりこんな感じ
- スクワットは正しく行わないと膝を壊す
- スクワットは上半身と下半身を横から見たときに平行になるように行う
- スクワットは膝を爪先の位置くらいにしっかりと出す必要がある
スクワットの種類はなぜ1種類なのか?
そもそもスクワットの効果ってこんな感じだよって話から
- 全身運動であり、カロリー消費が大きい
- 日常動作に近いトレーニングで生活動作に生かすことができるということ
- 自宅で簡単にトレーニングが行えるということ
- トレーニングの応用が効き、幅広くトレーニングできるということ
こう言ったことからスクワットが推奨されるんですねー
まずやって見てほしいんだけど
やっているうちにまず感じると思うことが
「これで合ってるの?」だと思いますw
なので今回は正しい解説動画を用意したから知りたい人は見てねーって感じ
トレーニング界では「BIG3」とも言われるスクワット
トレーナーの世界でもまだまだ正しいスクワットを指導している人は少ないように感じてますよねー
なので必ずしもパーソナルトレーニングを受ければ大丈夫かと言われればそんなことない
(かもしれない。ということにしておこう)
現に私が所属していたパーソナルトレーニングジムの研修では
今ではあり得ないようなフォーム指導を教わったりしてるからねー
それを実際現場でも行なっていましたからね
今となっては怖い話
スクワット唯一の正解、その一種類の解説
解説するよー
ちょっと難しい話になっちゃうけどちゃんとついて来てね!
スクワットで意識するべきポイント!
- 足幅は肩幅よりも少し広め
- つま先の角度は外に30度前後開く
- 腿裏が地面と平行になるまで下ろす(パラレルスクワット)
- 下ろした時に膝の角度は足の薬指と同じ向き
- 横から見た時膝はつま先と同じ位置か少し出ている
- 降りた時に膝から下の角度と上半身の角度が平行になっている
こんな感じ!
まず、素人じゃわからんわって感じだよね。わかる。
それに大きな鏡がないと確認できなかったりしますねー
これさえ知っていれば自分のフォームを意識することはできるから
知って欲しいってのが本当の気持ち
スクワットの種類が一つな他の理由
世の中にはこれ以外のフォームで行なっている方もたくさんいるし
そう言った動画も溢れているけども
僕はこれ以外のフォームでのスクワットは基本的にはオススメしてないですね
なぜか?という話
スクワットは一種類しかないけど説明は複雑
理由①:スクワットの動作を間違えて行なってしまうと
様々な体の部分に負担がかかる(怪我とかの要因)
例えば一番多い部分で言えば「膝」ですなー
よく膝を前に出すと膝を痛めると言われているように
出しすぎる膝への影響は大きいのは間違い無いんだけど
その他にも腰や足首などなど体に負荷をかけるので当たり前っちゃ当たり前
関節部分に大きな負担わけですよ
でも、僕らは筋肉に影響を与えたいわけで
関節部分には無駄な負担を減らす必要があるのはわかるよね?
骨とかすり減らしたく無いし
軟骨がすり減るとかよく聞くじゃん?
あぁやってなりたく無いところ
スクワットはあの1種類しか説明できない
関節への負荷を考えるとさっき説明したスクワットしかありえないよね・・・
って結論に至るわけですね
「体はそれぞれ違うから」
とかいうけど
ちょっとの差はあっても基本の構造は一緒じゃボケという感じ
頭から手が生えたり
胸の筋肉が足についていたりする人を知ってる人がいたら僕に報告ください
全力で訂正します。。。

スクワットは一種類しかやる必要ないよって話
トレーニングっていろんな種類やったりさ
偏らないようにとかってよくいうけど
全然1種類だけやっとけば全然ok
むしろ習慣化して毎日同じことをやって欲しいくらい
スクワットは1種類だけ知っておけば人生が変わる
まぁースクワットというよりは
大切なのは「運動習慣」がついているかってことね
運動は習慣の中でも身につけるのはめちゃ難しい部類だけど
身につけてしまえばマジで良いことしかないからやって欲しい
最後にもう一回スクワットの効果をまとめておくと
ここまで読んでくれてありがとうございます!
僕は普段は
- 芸能関係のモデルさん
- タレントさん
- 個人で活動しているコスプレイヤーさん
なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして
一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします
もし
- 本気でダイエットしたい!
- 本気でボディメイクした
- 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
- 本気で健康に生きたい!
みたいな人は
「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

LINE@ではこんなことをやってます!
- ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
- イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
- 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
- オフラインでのイベントの案内
このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません
- 自分や大切な人に役立てられる
- 仕事の様々な場面で使える
- 悩みや不安を解決できる
- 有益な知識を知ることで自分が成長できる
そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです
そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!
必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!
という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!
もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい
俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!
