ボディメイク

肋骨が飛び出ているのは生まれつきではない!?

肋骨が出ているのは生まれつき
何でも気になる子
何でも気になる子
肋骨が気になる人「お腹の真ん中あたりにボコって出ている骨。肋骨だよね?どうにかならないかな」
男の子
男の子
そんなん生まれつきなんじゃね?
前田トレーナー
前田トレーナー
それ、生まれつきでもないし、治るかもしれませんよ!

気にしてみるとなんとなく感じている人も多いのでは?僕はこれを知るまでずっと気にしてました

なんか悪いものができていてもう僕は病気なんだ。終わりなんダァァァァって思ってました

そんな方に朗報の記事になってます

  • 横腹に硬いものが出ているのは実は肋骨なのだ
  • 小さい頃からなんとなく出てる気がする
  • 水着を着たりすると目立って嫌なんだけどどーしたらいいの
  • ぽこっと出ているせいでくびれができない気がする

脇腹の気になるところって実は肋骨なんです。今日はちょっと難しくなっちゃうかもだけど
体のことにちょっくら詳しくなって、その脇腹の出っ張りをなんとかしてみてください

肋骨が飛び出ているのが悩み

皆さんの身の回りで海やプールに行った時に、脇腹のところに骨が出っ張って見える人を見たことはありませんか?

実はそれ、上から12本ある肋骨の10本目なんですよね

そう、それはスジでも、ツボでも、ガンでもなくです。(ガンかもって一回は思ったことない?僕だけ?)

ダイエットのビフォーアフターの写真で、肋骨の形がはっきり見えるくらい出てしまっている人も同じですね

もしくは自分のお腹を確認して見てください。え。これ肋骨なん?って思った方もいると思うけど、肋骨です

肋骨は左右で12本づつ存在し、合計で24本(以下略)

その肋骨がなんかしらの原因で出てしまってると、横腹からぽこっと出た形になってしまうんですよね

ここってくびれを作るところだから治ってて欲しいじゃん?

でも、骨って言われちゃうと治らないんじゃないかって思うじゃん?

だから今回は骨格矯正の話もしていくからお楽しみにしてください

肋骨が出ている

肋骨が飛び出ている状態「リブフレア」って何? 

この肋骨が出ている状態ってリブフレアと呼ばれる状態かもしれないですね

リブフレアは呼吸で改善する
リブフレアの原因は80%呼吸にある!?リブフレアの原因を知ってますか?リブフレアの原因はほとんどが呼吸だと言われています。胸式呼吸を続けてしますことで、リブフレアになってしまうと言われています。それを改善するために腹式呼吸やそれらのトレーニング、施術が必要が必要になります。それらについて詳しく解説していきます!...

解剖学用語で言えば「肋骨の外旋」になり(以下略)。

実はこれ、遺伝とか生まれつきじゃなくて生活の中で身につけていることなんですね。日々の生活の中で肋骨が浮き出てしまっています

これの原因は基本的に腹式呼吸にあって、胸で呼吸しているからだんだん肋骨が開いていってるんですね

で、胸式呼吸って肋骨だけじゃなくて他にも体に悪いことがあります

例えば・・・

  • 交感神経が優位になる(いつも興奮気味で疲れる)
  • 集中力がなくなる(気が散る)
  • 睡眠が浅くなる(興奮気味なので)
  • 怒りやすくなる(そりゃ興奮してるので)
  • 疲労しやすくなる(興奮状態だしね)
  • 疼痛を感じやすくなる

良いことは一つもないので治したいところ

肋骨が飛び出ている「リブフレア」って治るの? 

 

そんなリブフレアなんだけども、日本人の9割の人が同じ原因でなっていると言われておりますね

それはさっきも言った腹式呼吸

胸式呼吸、腹式呼吸という言葉は聞いた事があると思うけれど、つまりは呼吸を胸で吸ってしまっている状態です

これが先ほどの呼吸が浅くなっている状態

モテボディコンサルタント前田
モテボディコンサルタント前田
でも、意外と多い症状だからしっかり治して欲しいね

まずは単純に腹式呼吸を覚えることから始めることがオススメです

胸式呼吸が癖になってしまっている人は難しいと思うけど、正座して自分の足を丸め込む形で抱え込んで、お腹を膨らませるように呼吸すると結構簡単かも

そもそも胸式呼吸になっていて、肋骨が出っ張っている時点で、腹式呼吸はやりにくいんだけど、ここはちょっと頑張って欲しいところ

あと、他にも方法がありまして

肋骨が飛び出ているのは治せます

肋骨が開いてリブフレアしてしまっている人の多くって、機能すべき筋肉が緩み伸びきってしまっている場合が多いから、その場合はまずその原因になっている筋肉をほぐす必要があるのよ

でも、肋骨のストレッチとかって聞いたことないじゃんね?

だから今回は簡単に場所だけお伝えするね

肋骨が開かないようにストレッチしようの話 

筋肉名で言えば横隔膜と言います

モテボディコンサルタント前田
モテボディコンサルタント前田
横隔膜が筋肉なの!?って話はとりあえず後日

横隔膜は一番下の肋骨に沿ってお腹の中に入れ込んだ位置にある筋肉で、感覚的には筋肉というよりも、お腹の中を肋骨に沿ってえぐっている感覚に近い感じで肋骨の中をえぐって見てね

その部分の両側グリグリと中に入れ込んでみる感じ、あまり強くやってしまうと、痛みが残ってしまう場合があるから、ゆっくりとできる範囲である程度の強さで押してみることを意識して、そうすることで原因となっている筋肉を緩める事ができるね

と言うことで今回のまとめ

  • 脇腹に出ているのは肋骨の骨
  • くびれができないのはこれが原因かも
  • 胸式呼吸じゃなくて腹式呼吸を
  • 横隔膜のストレッチ

ここまで言っても実際やろうとすると

「これであってるんだろうか・・・」
「痛いんだが・・・」
「全然治らん・・・」

なんて声も聞こえてきそうだから、これはもっと詳しい実技を動画でプレゼントしようと思うよ

肋骨修正の方法を知りたい方は・・・LINE@に登録して

【リブフレアを治すトレーニングとは!?】

LINE@でコメントくくれれば、普段の有料動画を特別無料プレゼントしちゃうからさ!

もちろんLINE@への登録は完全無料だし、動画だけ受け取ってブロックしてくれても構わないからw

もし知りたい人がいたら待ってるね!

åã ã¡è¿½å 

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å