知識

加工肉はがんになるって常識を知らない人が多すぎる件

加工肉はがん
何でも気になる子
何でも気になる子
加工肉のがんについて知りたい人「加工肉ってどんな肉?なんでがんになるの?どれくらい食べたらがんになるの?」
男の子
男の子
待って、がんになるって何!?
どんな肉なら食べていいの!?
  • 加工肉とはどんな肉のことかの解説
  • 加工肉はがん以外にも、もっとたくさん悪いことがある
  • 健康に良い肉ってどんな肉かという話

加工肉はがんの原因になる!?

加工肉はがん

加工肉ってのは

  • ハンバーグ
  • ソーセージ
  • ウインナー
  • ハム
  • ベーコン

こんな感じの肉

日本でも人気のものがずらり
もちろん食べたからすぐにどうこうってことはないんだけど
わざわざ食べる必要はないのではないかなーという感じ

ちなみにここでは大きくは取り上げないけど
「レッドミート」と言われる

  • 牛肉
  • 豚肉
  • 羊肉

なんかも体に悪いって言われているんで
この話はまた別の機会に

加工肉は何故がんになるのか?

難しいメカニズムは抜きにして、簡単に説明すると

  • 大量の糖質と保存料が入っている
  • 保存料がアミノ酸と結びついて強い発がん物質になる
  • 糖質が酸化し(糖化) AGEsが体を錆びさせる
  • ホルモンバランスが崩れ悪性腫瘍の細胞が増える状態になる

こんな感じ

百害あって一利なしとはこのこと

その他の発がん性物質がいくつかあるんで
いろんな発がんダメージがあるという感じ

ちなみに「なんで発がん性があるって分かるの?」
というとWHOと言われる世界保健機関が発表してるんで
信憑性はめちゃめちゃ高い感じになってますね

加工肉のがんはどの内臓にダメージを与えるのか? 

  • 大腸がん

これは加工肉の発がん性物質が
腸内環境を荒らしたりとか腸壁にダメージを与えることからって
言われておりますね

特に直腸や結腸のがんが多いと言われておりますね

  • 全体の内臓のがんのレベルを上げる

前立腺や乳がんやすい臓がんなどなどの直接的な相関は確認されてないことも多いけど
全体のがんの罹患率は高くなっている感じ

  • 心疾患リスクを上げる

これは単純に脂肪が多いから
オメガ6がいろんな病気のリスクを高めるよって話
はまとめてあるんでこっちからどうぞ

  • 悪玉コレステロールの値が上がる

これも同じような理由ですな
だいたいこの辺はセットでついてきちゃうんで
やっぱり注意が必要

  • 糖尿病のリスクが上がる

これは加工肉を食べることによって
BMIの値が上がったり、肥満になりやすいことから
結果糖尿病のリスクも上がるって言われておりますね

加工肉ががんになるのを防ぐ方法はあるのか?

加工肉はがん

基本的にがんの原因ってのは

  • 発がん性物質
  • AGEs(糖分が酸化することで発生する糖化物質)
  • 体温の低下(35度)
  • 飽和脂肪酸
  • 一種のタンパク質(カゼイン)

みたいな感じ

防ぐ方法は難しいけども
これらを摂取しないことで
予防することができるようにはなっておりますね

そもそも加工肉や赤身肉なんかは
発がん性を含んでいるのに
さらに調理過程でがんになる条件が加わってしまったりするんで
いいことないんじゃね?って言われておりますね

葉月つばさ
葉月つばさ
こんなの聞いたら肉食べれなくなるじゃん・・・

加工肉を避けてがんを予防する方法 

じゃあ食べていい肉はあるのかのまとめ

  • ホワイトミート(鶏肉など)
  • グラスフェード肉
  • 大豆ミート

こんな感じ

特徴は「オメガ6」が少なくて「オメガ3」が多く入っているということ

オメガ3の効果
オメガ3の効能を最大限に発揮する方法オメガ3の効能を知っていますか?なんとなく体に良いとか、とりあえず魚を食べておけばいいんじゃね?と思っている方もいいでしょう。オメガ3の効能には様々な効能があります!もしかしてオメガ3を取り始めるだけで人生が変わるかも?そんなオメガ3の効能を今回はしっかりと解説していきます!...

結果的にがんだけじゃなくて心疾患系のリスクも避けられるんで
意識するのはアリですな

まぁー赤身肉とか加工肉は趣向品くらいに思って
たまーに食べるくらいならいいんじゃないかと思って
僕も普通に食べるんですけどねw

加工肉のがんリスクは他の加工品でも適応するのか?

加工品ってのは

  • 缶詰の商品
  • 袋詰めの商品
  • パック詰の商品
  • ◯◯加工と記載のあるもの

加工品ってだけではがんのリスクは確認されていないことも多いんで
特段避ける必要はなさそうだけど

  • 粗悪な加工工程を踏んでいる
  • 栄養素が抜けてしまっている
  • 過多になりがちな栄養が多く含まれてしまっている

こんな感じになっていることも多いんで
避けられるならもちろん避けた方が良いものになっておりますね

加工肉の癌を考えるとタンパク質はどうしたらいいか

この辺ってタンパク質目当てで食べるって人もいるんだけど
それは是非違うものから摂って欲しいという感じ

タンパク質は必要か
タンパク質はなぜ必要か。みんなが知らないタンパク質の真実タンパク質はどんな食事から摂るべきなのかを徹底解説!タンパク質の量やタイミングばかり考えていませんか?どんな食品からタンパク質を摂取することが必要なのかわかっていなければ大変なことになるかもしれません!タンパク質の本当の必要性を知って食べ過ぎることなく正しい量を摂るようにしてください!...

詳しくは別記事を読んで欲しいけど
簡単に知りたい方用に

  • 大豆などの植物性のタンパク質
  • 魚などの魚介のタンパク質

この辺から取るのがやはりおすすめ

今の流行りでは、とりあえずタンパク質を取れ
毎食食べて他の栄養を排除して

みたいな風習もあるけれど
そんなのは完全に間違いなんで
釣られないように

加工肉まとめ

●なるべく避けるべき

●加工品は基本的に良いことはない

●タンパク質も摂るものにこだわった方が良さげ

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å