- 油と脂の違い
- 脂は悪なのか?
- 油は善ではない!?
油と脂は一体何が違うのか?
何が違うかと言うと
油について
- 常温で液体
- 日本人には不足しがち
- 必要なものと不必要なものを見分ける必要がある
脂について
- 常温で固形
- 基本は食べ過ぎになることが多い
- 病気の原因になりがち
アブラもバランスなので
どっちをたくさん取ればいいってわけじゃないんですが
そのバランスを整えられれば
- あぶらを変えるだけで体重が減るかもしれない
- あぶらを変えるだけで肌が綺麗になる
- あぶらを変えるだけでお腹の調子が良くなる
こんな感じが期待できますな
他にも
- 心疾患系の病気の予防
- 頭の活性化
- メンタル改善
みたいな効果も確認されておりますね
じゃあどんなバランスで摂ればいいのか
とか
何から摂ればいいのか
とか
そもそも
油って具体的に何のこと?
脂って何のこと?
についてまとめていきますか

脂は体に悪いと言われるほうのあぶら
脂は飽和脂肪酸というあぶらのことなんだけども
これは基本的に体の中で作られるものなんで
別にわざわざ摂らなくてもよかったります
- バター
- ラード
- パーム油
この辺のものがこれにあたりますね
んで、摂りすぎると
こんな現象が起こってきますな
- 太りやすくなったり
- アレルギーを引き起こしたり
- 肝臓に負担をかけたり
- ガンになりやすくなったり
これが俗にいう良くない脂
世間でいうマイナスイメージもこっちからついているものが多いかなって感じです
他にも
- 炎症を起こして痛みの原因になったり
- 酸化を助長して老化を引き起こしたり
といった感じ
とは言え、全部不要で
全部悪いかって言われるとそんなこともなく
なんで気にしすぎないように
チーズなんかが良い例


積極的に摂りたい油はどんなものか?
脂に比べて油は不足していることが多くて
摂取量を増やすと
- うつが改善したり
- 炎症が減ったり
- 血圧を下げたり
- 中性脂肪を下げたり
- 脳が活性化したり
- リーキーガットを癒してくれたり
こんな感じの効果があったりしますね

とは言え
油の中でも種類はありまして
オメガ9
- オリーブオイル
- 菜種油
- ナッツ油
この辺に入ってるやつですな
これらは不足はしにくいけど
液体の油の中でもオリーブオイルなんかは
火を使うときなんかは積極的に使ってもいいのかな
といった感じですね
オメガ6
これは別でまとめてありますね

- サラダ油
- ごま油
- 肝臓
- 卵
この辺が主な種類ですな
現代人はよく摂りすぎているって言われたりしているのと
サラダ油なんかは毒じゃんって言われたりしてるので
気をつけないきゃいけないのはこの辺り

常温で液体の油ですが
これは摂りすぎ注意
オメガ3
油の中でも
一番足りていなくて必要とされているのが
この油

- 魚介類
- 亜麻仁やえごま油
- ナッツ類
なんかに豊富に含まれてるやつですね
サプリメントで摂ると効果があんまりないよ
って言われたりしているんで
頑張って食材から摂ってくださいね
油と脂の違いはあっても酸化にはどちらも注意
これも詳しくはまとまっております

ただ、これはあぶらだけの話じゃなくて
老化=酸化+糖化とも言われているんで
そもそも火を通す行為が良くないんじゃね?
という感じですね
このブログではよく
そんな酸化から体を守るための作用
抗酸化について書いてるんで
それはまた別記事で

酸化ってのは
食品だけじゃなくて
クリームとか肌オイルなんかでも酸化するんで
この辺は覚えておくと良いかなって感じですな
脂が悪で油が善というわけではない
色々いってきましたが
結局体には全部必要なわけですよ
我々が
- お肉
- 乳製品
- サラダ油での揚げ物
みたいな生活をしているから
体の中でも作ってるのに
摂りすぎなんだよ
って話になっているわけです
なのでそこだけは勘違いせずに
そして気にしすぎも良くないので
適度に意識するくらいで
食生活を楽しんでくださいね!
ここまで読んでくれてありがとうございます!
僕は普段は
- 芸能関係のモデルさん
- タレントさん
- 個人で活動しているコスプレイヤーさん
なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして
一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします
もし
- 本気でダイエットしたい!
- 本気でボディメイクした
- 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
- 本気で健康に生きたい!
みたいな人は
「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

LINE@ではこんなことをやってます!
- ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
- イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
- 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
- オフラインでのイベントの案内
このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません
- 自分や大切な人に役立てられる
- 仕事の様々な場面で使える
- 悩みや不安を解決できる
- 有益な知識を知ることで自分が成長できる
そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです
そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!
必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!
という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!
もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい
俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!
