食事

腸内環境は食事で90%改善できる!?

腸内環境は食事
何でも気になる子
何でも気になる子
とりあえず体の具合が悪い人「腸内環境を整えたらなんでも治るって聞いたよ!?何が治るの?ダイエットできる?便秘は?肌荒れも治ったりする?」
男の子
男の子
腸内環境?町内会会長?何それおいしいの?
  • 腸内環境を治せば体の不調は全て治る?
  • 腸内環境を荒らす食事が明らかに!
  • 腸に優しい食べ物は実は〇〇だった!

腸内環境は食事で全てが決まると言ってもいい

腸内環境は食事

腸内環境ってのは腸内の状態のことで
簡単にいうと菌のバランスのこと

  • 悪玉菌(全体の1〜2割)
  • 善玉菌(全体の1〜2割)
  • 日和見菌(残りの割合)

これが悪玉と善玉優勢の度合いで
『環境が悪い』『腸内環境が良い』

何て表現されたりしますね

これらをまとめて『大腸菌』とかっていうんだけども
その大腸菌の餌になるのが

  • 食物繊維
  • オリゴ糖
  • 乳酸菌(死滅後)

とかって言われている感じですな

腸内環境を悪化させる食事が全ての不調を招く 

腸内環境が悪化するとどんな症状が出てくるのか?

  • 便秘
  • 肌荒れ
  • 消化不良
  • 頭がぼーっとする
  • ストレス
  • 栄養不足
  • アレルギー症状の悪化
  • 花粉症
  • 食欲の暴走
  • うつ病の傾向

こんな感じ

いいこと何にもねーじゃん
ってことですな

ちなみに腸内環境が良好であれば
こう言ったものは問題にはなって来ないですぜ
ってことですな

腸内環境と食事はなぜ関係しているのか 

腸内の役割は

  • 取り残した栄養の吸収
  • 不要物の排泄
  • 再循環

などが仕事になっているんだけども
ここに腸内の不要物が溢れすぎてしまったりとか

腸の機能をぶっ壊すものだったりとか

腸の餌になるようなものが届かないって現状になると

腸内環境は悪化していくわけですな

それが基本的には食事で決まっているんで
食事は気をつけましょうねって話ですな

腸内環境は食事で悪化する 

腸内環境は食事

腸内環境を悪化させる食べ物一覧を作っちゃうと
壮大な量になっちゃうんで今回は割愛

今回はめちゃめちゃ気をつけたいものなどの
順番に紹介していこー!

腸内環境をほぼほぼ荒らす食事

  • グルテン(小麦製品)
  • カゼイン(乳製品によく含まれる)
  • アルコール
  • オメガ6脂肪酸(記事に詳細
  • ジャンクフード
  • 高脂肪食(揚げ物等)

なるべくなら避けたい食事

  • 合成甘味料(果糖ぶどう糖液糖など)
  • カフェイン(コーヒー)
  • 精製糖(お菓子やジュース)

こんな感じですね

まだまだあるんだけど
とりあえず守りたいのはこの辺り

類似品で良いと言われているけど
微妙じゃね?
と言われるものが

  • 蜂蜜
  • 全粒粉の食品
  • ナッツ類
  • 穀物類

この辺は単純に消化しにくいんで
腸内環境が悪いと消化機能の低下から
消化できないで負担になっちゃうよねと言ったところ

葉月つばさ
葉月つばさ
明日から気をつけよ・・・

腸内環境を食事で改善していく 

次は腸内環境の改善を行っていくんだけど
腸内環境の餌になる

  • 食物繊維
  • 乳酸菌

これを意識していく感じですな

  • オリゴ糖

は中には荒らす人もいるかも?
ってことで今回は抜いてありますね

まずは『食物繊維の効果を知れば3倍体調が良くなる』でも書いた
食物繊維から

  • 炭水化物で摂るようにする
  • 栄養吸収を阻害しない栄養から摂る
  • 腸の炎症がないものから選ぶ
  • 微量栄養素(ビタミンやミネラルが多いものを選ぶ)
  • 食物繊維が豊富なものを選ぶ
  • 満腹中枢を満たしやすいものを選ぶ

こんな感じ

具体的にな食品たちで言えば

  • ジャガイモなどの芋類
  • ニンジンなどの根菜類
  • ブルーベリーなどのベリー類
  • オレンジなどの柑橘類

こんな感じ

根菜類は太る
【根菜類が太るは嘘!?】最強のダイエットフードだった!!根菜類は太ると思われがちですが実際はどうなのでしょうか?根菜類は太るどころか最強のダイエットフードなのです。根菜類にはどんな効果があるのかを書いた記事です。根菜類は太るどころかもっといろんな効果を持っているので、それを知ってぜひ食べて欲しいと思います!...

様々な特徴を持った食べ物たちなので
いろんな種類のものを食べてあげてるといいですな

次は乳酸菌類ですが基本的には

  • ヨーグルトなどの乳製品
  • 発酵食品

などから摂ると良いと言われておりますね

ただ、乳製品は見極めがむずかしく
逆に腸を荒らしてしまう可能性もあるんで

  • 納豆
  • キムチ
  • 味噌
  • ぬか漬け

なんかの発酵食品を摂ることがオススメですな

塩分が多くなってしまうこともあるんで
そこは気をつけてくだされ

ちなみに乳酸菌はサプリメントなんかも効果的と言われております

これに関してはヨーグルトなんかよりも
もっと選択が難しいんで
自分で選べる自信があればという感じで

腸内環境は食事以外で改善することができる!? 

食事がほとんどを占めているとは言え全部ではないんで
他にもやれることあるよ!ということですな

ストレス対策

腸脳相関という言葉あるくらい
腸と脳の影響は大きいと言われていますね

腸内が悪いとストレスが溜まるので
逆にストレス対策をすることで
腸内の環境を整える感じですな

撤廃すべきもの

  • 抗生物質
  • 抗菌グッズ
  • 安価なサプリメント

この辺のものは
腸に逆に悪い影響を与える
と言われているので

避けられるなら避けたいものですな

運動する

運動で善玉細菌の量が増えるとも言われているし

ストレス解消にもなるしで一石二鳥ですね

自然の中で過ごす

  • 自然の大気が腸内環境に良い
  • 人工物(コンクリ)などが腸に悪い
  • ストレス緩和
  • 自然物は有害物質を除去する働きがある

みたいな観点から

自然で過ごすといいよと言われておりますね

石鹸とか歯ブラシなんかも
化学的なものはなるべく避けた方が良いみたいですな

腸内環境まとめ

●腸内環境は治すだけでほとんどの不調が治る

●腸内環境の意識した食事をしよう!

●腸内環境は生活環境からも影響を受ける

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å