栄養

マグネシウムの働きを知れば人生が3倍も幸せになる

マグネシウムの働き
何でも気になる子
何でも気になる子
不調の原因がわからん人「とりあえずだるいし寝れないし、辛い」
前田トレーナー
前田トレーナー
もしかしてそれ、マグネシウム不足かもよ?
  • 日本人に不足しがちなマグネシウム
  • マグネシウムの効果とは?
  • マグネシウムとカルシウムの関係性

マグネシウムの働きを日本人は受けられていない 

マグネシウムの働き

不足しやすい栄養の中でもマグネシウムは特に足りていないことが多い

マグネシウムの働き

  • 血圧の安定
  • 血液の正常化(むくみ改善とか)
  • 筋肉の機能改善
  • リラックス効果

これらがちゃんと働かないと体にはいろんな不調が起こってきちゃいますな

具体的にあげるとこんな感じ

  • 疲労困憊
  • うつ病傾向(ストレス過多)
  • 糖尿病
  • 不眠症
  • 偏頭痛
  • 骨粗鬆症

日本人にも馴染みのある不調じゃないかなと思います

マグネシウムの働きを知ればこんなにも不調が治る

実はものすごく大切なマグネシウム

いろんな働きを助けてくれて特に確認されてるのが

  • メンタル不安の改善
  • 睡眠の質の改善
  • 偏頭痛にはほぼ確実に効く
  • 骨の強化に必須

この辺で悩んでいる人は特に気にして摂るのもアリですね

マグネシウムって実はいろんなものに入っていて

  • 海藻類
  • 魚介類
  • 魚類
  • 豆類
  • 種子類(ナッツ系)

なんかを積極的に食べれるといいのかなと

ミネラルは一度に大量に摂るのはどうなのかなーと言われることもあるんで
サプリメントにするかどうかは難しいけども
飲んでみて不調が改善するのであればアリなのかなと

マグネシウムの働きは補助的なものが多い 

もちろん不足していたらちゃんと摂るべきなんだけど
逆にマグネシウムを取ったから改善するぜ!

という感じではないのは覚えておいたほうがいいかも

他の栄養素もしっかりと取って
運動なども行った上でマグネシウムを取ることが大切

ただ、さっきも伝えたように
日本人では不足している人が大多数なんで
マグネシウムを取るだけで解決することも多そう

マグネシウムと一緒にすると
効果が上がりそうな記事も載せとくんで
一緒に見てみてくだされ

生理痛
生理痛を8割改善する方法とは!?生理痛は改善することができます!皆さんは生理痛の原理を知っていますか?どんなホルモン状態で、どんな物質が痛みを誘発していて、その物質はどうしたら出てきてしまうのかなどなど、それらを知っていればもちろん生理痛の緩和も可能になってきます!...
睡眠の質の向上
睡眠の質を120%向上させて、夜まで眠くならない体を作る方法睡眠の質を向上させることで様々な不調が改善していきますね。睡眠の質は向上させる方法と質が下がっていってしまうことをやらない習慣をつけていくことが大切になってきます。どちらも行なって睡眠の質をしっかり向上させていきましょう!...

マグネシウムの働きはカルシウムがとても関係してる

マグネシウムの働き

マグカル比なんて言葉もあるように
マグネシウムとカルシウムの比率は結構大切なのです

専門家でも意見が分かれるところではあるけど
一般できに言われるのは

マグネシウム:カルシウム
1:1もしくは
1:2くらい

がいいんじゃね?
と言われております

じゃあ今の日本人がどれだけマグネシウムが足りていないか
と言いますと

1:15とか
1:20くらい

カルシウムを摂りすぎているよ
ってのが国の発表です

カルシウムを摂りすぎてるというより
マグネシウムが足りていない感じ

葉月つばさ
葉月つばさ
そんなにとってたんだね。ショック。

ちなみに牛乳の成分比率は
マグネシウム「1」に対して
カルシウムが「10」という形になっているので
お気をつけを

牛乳は健康
牛乳で健康になれるはどこまで本当なのか?牛乳は健康に良いのか悪いのか?今までいろんなことが言われてきたので今回はがっつり解説。牛乳の健康問題は骨粗鬆症とかがんとか言われてるのでその辺も書いてありますね。牛乳の選び方の参考やどうやって向き合っていくのかみたいな観点で見てもらえればなと思っております...

ただ、そんなに悪いものでもないんじゃね?とも言われているので
判断はお任せですね

マグネシウムの働きは肌から取り入れたほうがいい? 

経皮吸収って言葉知ってる?

皮膚から吸収するよってことが言われてるんだけども
今口から取るよりもこっちの方がいいんじゃね?
って意見が出てきております

  • バスソルト
  • アロマオイル
  • マグネシウムクリーム

こんなものが結構出てきているんですな

アスリートの現場なんかでも
マグネシウムを塗りこむ専属の人がいるくらい(笑)

ただ、これに関してはまだまだ実証されていないんですよね
皮膚っていろんな免疫機能があって
外からのものをかなりバリアしているんで

本当にマグネシウムが吸収するのかと言われるとわからない
といったとこですな

ただ、本当に吸収するのであれば
革新的な発見になることは間違いなさそう

マグネシウムとカルシウムで体はできている 

体はいろんなバランスで出来ているんだけど
特にこいつらは大切で

  • 筋肉のバランス
  • 骨のバランス

この辺が結構関係しております

脚が攣ったりとか骨がもろくなって怪我をするだとか
この辺に関わっております

このバランスに影響を与えるのがビタミンDなんで
ビタミンDの記事も一緒に載せときますね

ビタミンの免疫
ビタミンdは免疫を爆上げにして健康を守ってくれるビタミンdは免疫を上げてくれることで知られているけどもっとたくさんの効果があることを知ってますか?免疫を上げることでもちろん健康的な体を手にできることに合わせて、頭が良くなるかもとか、様々な怖い病気にかかりにくいかもっていわれていたりします。まだチェックしてない人は損をしてるかもですよ?...

骨の成分はマグネシウムとリンとカルシウムとタンパク質で
出来ているんだけどこのカルシウムとかリンのバランスを
取ってくれるのがビタミンDなんですね

マグネシウムの可能性はまだまだこれからって部分もあるし
今の時点でかなり色んなことがわかってるんで

もし何かしらの不調があるのであれば
とりあえず意識して食べてみたりとか

とりあえずサプリメントでとってみるか
ってのもアリかなってのがこのマグネシウムですね

ちなみにサプリメントは普段あんまりオススメしてないんで
マグネシウムはそれだけ特別ってことで

サプリメントは体に悪い
サプリメントが体に悪い驚愕の理由とは!?サプリメントと聞くと健康、体に良いといった効果が考えられますが実際にそうでしょうか?サプリメントはそんなに簡単なものではありません。過剰摂取になってしまったり無駄な出費になってしまうケースも多く存在します。そうならないようにしっかりとした知識を身につけましょう!...

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å