ダイエット

呼吸の仕組みを知ればダイエットに成功する!?

呼吸の仕組み
モテボディコンサルタント前田
モテボディコンサルタント前田
呼吸の仕組みが知りたい人「呼吸ってどんな風に行われているの?それが体にどんな影響を与えてるのだろうか?」

意外と知らない呼吸について
堅苦しい記事が多いんで簡単に日常生活での活かし方まで

  • 簡単に呼吸の仕組みを理解しよう
  • 正しい呼吸法を身につけるとスタイルすら変わる
  • 呼吸を改善すれば、体重もメンタルもすべて解決する

呼吸の仕組みを知るところから始める

呼吸の仕組み

呼吸に関しての記事はいくつかあるんで
先に知りたいことがある人はこっちからどうぞ

肋骨が出ているのは生まれつき
肋骨が飛び出ているのは生まれつきではない!?肋骨が飛び出ているのが気になる。直す方法はないのかと悩んでいる方いますせんか?肋骨が飛び出しているのは治せます。生活の中で肋骨が広がってしまっているのです。主には呼吸などで肋骨の位置が変わってくるのですが、今回はその肋骨を正しい位置に戻していく方法をお伝えしていこうと思います!...

呼吸の仕組みを基礎からガッツリやってしまうと難しい内容が多いんで
呼吸がもたらしてくれる効果なんかをここではまとめておくので
そこだけでも理解してもらえたらなーという感じです

  • ガス交換(酸素とか二酸化炭素)
  • 自律神経の調整
  • メンタルの調整(リラックスしたり)
  • 腹圧を高める(咳とか排便とか)
  • 内蔵の活性化(呼吸で動く筋肉の効果)

ざっくりといえばこんな感じ

細かくいってしまえばもっとあるんでその辺は後ほど

ちなみに今のはメリットであって
もちろんデメリットも存在しますね

  • 腰を反る呼吸(胸式呼吸)は腰痛の原因
  • 胸で呼吸すると肋骨が飛び出てきてしまう
  • 悪い呼吸は姿勢が悪くなる
  • 悪い呼吸は睡眠の質を下げる
  • 悪い呼吸は肩こりになる

などなどこっちもたくさんあるんで
あとで細くって感じにしときましょう

呼吸の仕組みを知ることでわかること 

呼吸って実は1日に「2万回」やってて
もちろん呼吸も筋肉で動いてるんでそれだけ筋肉を
間違った使い方してたら
そりゃ身体も歪んでいくよねといったところ

胸式呼吸

俗に言われる「悪い」方の呼吸の例として言われがちですな
理由は様々あって

  • 胸で呼吸するので肋骨を広げてしまう
  • 呼吸で使う筋肉(横隔膜)を使わないで呼吸してしまう
  • 交感神経を刺激してしまう(興奮作用)
  • 腹圧が抜けてしまう(体幹が弱くなる)

などなどですな
ヨガなんかでは使われることもあるんで
一概にはいえないところだけど

僕は会員様に勧めることはないかなーという感じ

腹式呼吸

いろんなところで聞くいわゆる「お腹で呼吸」する状態

上記の効果を得るためには
どんな状態でもこの呼吸がでいることが大切なんで

  • 寝ている時
  • 座っている時
  • 立っている時
  • 歩いている時
  • 走っている時

にできているか確認してみても良いかなともいますね

呼吸の仕組みを利用して様々な効果を得よう!

呼吸でもう一つ大切なことで

「吐く時と吸う時」どっちを意識したほうがいいの?問題について

吸う時の効果

  • 交感神経(興奮作用)が活性化する
  • 頭が冴える
  • 体内に力を貯められる

落ち着きたい時や瞑想時、睡眠前なんかには向かない

とはいえ吸わないわけにはいかないので
短時間で「っす」と吸ってしまって
吐くことを意識できるような呼吸ができるといいですな

吐く時の効果

  • 副交感神経(落ち着き)を活性化させる
  • リラックスできる
  • 体から力を抜くことができる

ゆっくり長く息を吐く意識は
メンタルを安定させたり
怒りを抑える効果があるんですな

この二つはどっちが良い、悪いじゃないんで
使い分けられることが大切になってくる感じですね

呼吸の仕組みを取り入れてダイエットする 

呼吸の仕組み

ここまで説明した中にも「直接的なダイエット効果」は特にないですね

じゃあ、タイトルが嘘かって言われたらそんなことはなくて
ここまでの内容を応用しようぜって話

  • 何かが食べたくなったら深呼吸で落ち着く
  • 怒りで暴食したくなったら吐く呼吸を意識して落ち着く
  • 普段から腹式呼吸を意識してメンタルを安定させる
  • 腹式呼吸で横隔膜を動かして内臓の動きを安定化させておく
  • しっかりと睡眠をとることで食欲ホルモンの安定状態を保つ

呼吸を馬鹿にする人も多いし
「えぇーそんなに効果あるの!?」
って言われることもあるんだけども

一回実践してみてくださいな、意外と効果は高いんで

ダイエットで一番の敵は

「メンタル」

ですからねw

めちゃくちゃ楽しいことがあって夢中になってたら
食べることも忘れてしまうでしょう?

そんな状態にまでならなくても
マイナスメンタルにならないようにするのは大事ですな

ダイエットできるご飯のメニュー
ダイエットできるご飯のメニュー選びがある!?ダイエットできるご飯のメニューって知ってますか?カロリーとか糖質だなんだ言われているけどそれってご飯の選び方、メニューや店選びの時点でダイエットできるかどうかって決まっちゃってるかもしれないよって話ですね...

呼吸の仕組みを知ればもっといろんな効果が得られる 

ここで具体的な内容は避けるけど

  • 呼吸法の習得
  • 瞑想法の習得

ができればもっといろんな効果が得られたりします

  • 集中力のup
  • 意志力のup
  • 血圧の減少
  • 病気リスクの低下
  • 認知能力の向上(頭が良くなる)
  • 幸福感の増加(セロトニンの上昇)

などなど
人生が変わるって言っちゃっても良いほどの効果があるんですな

ここでまたまとめ出しちゃうと溢れんばかりの量になっちゃうんで
また別の機会に

呼吸まとめ

●呼吸の方法を知ろう

●呼吸の効果を知ろう

●呼吸をなめちゃいけないw

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å