健康な食べ物を選ぶのは難しい!?
健康的な食べ物を選ぶメリットは
- 太っている人であればダイエットに
- 病気持ちの方であれば改善方向に
- 健康な人でも病気の予防に
- これからの寿命が伸びるかも
- 健康寿命が伸びるかも
※健康寿命とは・・・寝たきりなどにならずに過ごせる期間

当たり前ですが、不健康になりたい人なんていないので
健康に気遣っている私は大丈夫!
なんて思っている人も多いかもしれませんが
実は健康食を選んでいるつもりが、健康になれていない
そんな人ってめちゃくちゃ多くいます
今日はそんな人の特徴と
健康になるためのルールについてお伝えしていきます!
健康な食べ物を意識しているのに健康になりきれない人
ざっくり特徴をまとめていきます
- 〇〇ダイエットを実践している
- 一つのメソッドに固執している
- 偏ったルールに縛られている
- 真面目に実践しすぎている
では、順番に説明していきます

〇〇ダイエットを実践している
- 糖質制限
- 脂質制限
- 〇〇抜き
- グルテンフリー
などなど様々なダイエット方法がありますが
基本的にこれらはダイエットのための方法です
つまり痩せることしか目的にしていないので
健康かと言われればそんなことはありません
痩せる事=健康
と思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません
今は痩せながら健康になる方法がいくらでもあります
一つのメソッドに固執している
- ビーガン
- ローフード
- フルタリアン
などなど様々な食事法がありますが
これらは健康を目的にして作られたというよりも
宗教や伝統などの要素で作られた食事法であることが多いです
そのため、健康を目的に行ってもう
効果が出ないことがあります
もちろん今の食事がジャンクードなど身体に明らかに悪い食事しかとっていない
のであれば、健康に近づくかと思いますが
健康になり切れるかと言われると、そんなことはありません
偏ったルールに縛られている
- 真面目な人
- 自分ルールを作っている人
- 自分でちゃんと勉強している人
そんな人たちある程度自分のやり方があると思いますが
こういった方はやり方に問題があるのではなく
実践する過程でストレスなど他の問題にぶつかりがちです
例えば
- ルールを守りたいが買い物を忘れてしまいイライラする
- 断食の日なのに人間関係があって断食を守れないでうんざりする
- 食べれないものがあるせいでデートを楽しめない
などなどです
私もそうですが、完璧主義の傾向にある人ほどこういった特徴があるように思います
臨機応変という言葉がありますが、実際に実行しようとすると難しい場合も多いので
肩の力を抜いていけると良いと言えます
真面目に実践しすぎる人
さっきのパターンに似ていますが、少し違います
このパターンは
- 一つのメソッドのいいとこ取りができない
- 完璧を求めすぎて結局実行できない
- 金銭などの問題で実行できなくても、健康を優先してしまう
みたいなパターンです
真面目すぎなんです
健康でいるためには、結局バランスが大切です
がっつりやすりすぎてしまう方であれば
がっつりやらなくてもいいよってゆーデータを集めた方が良いかもしれません
健康になるための食べ物ルール
健康になるためには
- 適当にやりすぎてもダメ
- こだわりすぎてもダメ
- 偏りすぎてもダメ
- 知らなすぎてもダメ
といった感じで、禁忌が多すぎて難しすぎるんですよね
ということで私からルールを提供できればと思います

ルール①
食事時間を決める
まずは時間を決めましょう
食事時間に関しての記事は私もいくつか書いているので
参考にしてみてください


ルール②
食べないものを決める
食べた方がいいものよりも
食べない方がいいものの方が圧倒的に簡単に選べます
なので好きでは無いけど、ついつい食べちゃうんだよねー
みたいなものをこのリストに入れておいて
買いそうになった時などには思い出すようにしてください
食べない方がいいものの記事も載せておきますね


ルール③
好きなもので健康なものを探す
- お菓子
- フルーツ
- ジュース
などなど人に誘惑してくる食べ物はいっぱいありますが
この中でも、ちょっと食べる分には健康になれるよ
みたいな食べ物があります
こういった食べもをは積極的に食べたいので
自分の好きな食べ物の中から、健康なものをピックアップしておきましょう
例えば


ルール④
全体のバランスを見る
健康と言われるものでも
結局偏っていては意味がありません
例えば、私は「根菜類・チョコ・フルーツ」
などは勧めるようにしていますが
これだけ食べているのでは健康にはなれません
食物繊維やタンパク質、ビタミン、ミネラルなどなど
様々な要素でバランスが取れているか確認にしてみてください
これに関してはなんとなくで大丈夫です
ルール⑤
ルールを破ってもいいルールを決める
ここまできたらあとは
- 友達との外食の時は適応外
- お祝い事の時は適応外
- 体調を崩した時は適応外
- 仕事が忙しい時は適応外
などルールを破ってもいい時を決めておきましょう
これは
今日はなんとなくルールを破ろう
みたいな形で適当にならないためのルールです
結構大切なので、しっかり組み込んでおきましょう
健康な食べ物はある程度適当さが大切
今までの内容を完璧にやる必要はありません
ここまで読んだらあとは何ヶ月か実行してみて
自分の形を見つけてください
初めはメモを取ったりして欲しいですが
ずっとルールに縛られることはありません
自分の中のマイルールがなんとなくできてきて、感覚で選択できるようになることが
最終目標だと思いってください
ここまで読んでくれてありがとうございます!
僕は普段は
- 芸能関係のモデルさん
- タレントさん
- 個人で活動しているコスプレイヤーさん
なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして
一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします
もし
- 本気でダイエットしたい!
- 本気でボディメイクした
- 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
- 本気で健康に生きたい!
みたいな人は
「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

LINE@ではこんなことをやってます!
- ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
- イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
- 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
- オフラインでのイベントの案内
このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません
- 自分や大切な人に役立てられる
- 仕事の様々な場面で使える
- 悩みや不安を解決できる
- 有益な知識を知ることで自分が成長できる
そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです
そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!
必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!
という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!
もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい
俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!
