食事

玄米にダイエット効果など存在するのか?

玄米のダイエット効果をまとめてみた

玄米にダイエット効果があると言われているのは

  • 栄養素が豊富に含まれている
  • 食物繊維が豊富である
  • カロリーが低い
  • GI値が低い

一応これらの記事はあるので詳しくはそっちへ

GI値が低い
GI値が低くても痩せないのは何故か?GI値が低いということは近年ではステータスのように言われているけど、実際はどーなのかってゆー話。GI値の値はダイエットには関係ないんじゃね?と言われているのでGI値が低くてもそんなに意味ないんじゃないのーということを徹底解説しています!...
食物繊維の効果
食物繊維の効果を知れば3倍体調が良くなる食物繊維の効果を知ってますか?便秘、がんリスク、心疾患リスク、すべて食物繊維の効果で補えるとしたらすごくないですか!?なんで効果があるのか、そんなところまで徹底解説してます!是非食物繊維の効果を知って取り入れてみてくださいね!...

では本当にこれらが有益に働くのか?

玄米のダイエット効果

栄養素に関して言うと

  • 白米と比べると多少多い
  • 卵など栄養食に比べると微々たる差
  • カロリーは白米と変わらない
  • GI値に関しては確かに低いが、そもそもダイエットと関係ないとされている

こんな感じですね
でも、マクロビダイエットやら玄米ダイエットは
痩せた!って報告を結構効く訳ですね

それは何故か?

玄米のダイエットは何故効果を発揮するのか?

玄米に直接的なダイエット効果はないにも関わらず痩せるんですね
理由を上げると

  • ダイエットが必要な人は少し意識を変えるだけで痩せられる
  • 加工食品やお菓子を食べているよりはもちろんマシ
  • 健康意識が増したことで痩せた
加工食品の見分け方
【ダイエットの敵?】加工食品を見分け方を極めてダイエットを成功させるダイエットを始めると食事のことを気にするようになると思います。ダイエット時の的になるのが加工食品。加工食品はダイエット云々の前に体に影響を与えています。加工食品はあまりにも日常に溢れているので、見分け方も結構大変。加工食品の見分け方をまとめています。ご参考にしてみてください。...

実際はこんな感じ
でも、玄米を主食にして痩せようとすると問題がありまして

  • 人によっては消化吸収で問題が起こる
  • 農薬や体に害になる成分が多いと言われている

これは玄米の抗栄養素の問題と言われておりまして

レクチン

玄米のヌカなどに含まれていると言われていて
腸の中での栄養の吸収を阻害すると言われています

トリプシンインヒビター

大豆などにも含まれていると言われていて
消化酵素のトリプシンを不活性にすると言われています

フィチン酸

これもミネラルの吸収を阻害すると言われています

玄米のダイエット効果

さらにマクロビやベジタリアンになると問題がさらにありまして

ベジタリアンはダイエットに有効か
ベジタリアンはダイエットにどれほど有効なのか?ベジタリアンはダイエットするときに参考になるのかどうか?本当に有効なのかについて買い置きました!ベジタリアンのメリットデメリットも一緒に書いてあるんで参考にしてみてください!ダイエットするのに野菜を多く食べてベジタリアンのような生活をしている人も多いのですからね!...

栄養素が不足する

  • ビタミンB12が不足
  • クレアチンが不足する
  • DHAが不足する
  • コレステロールが不足する

全粒粉の嘘

  • 全粒粉が健康に良いデータはほとんどない
  • 全粒粉がダイエットに良い証拠もない

この結果から玄米はあんまり推奨してないと言う感じです

玄米がダイエットで効果を発揮しない他の理由

ダイエットで大切なことは

  • 簡単であること
  • 継続できること
  • ストレスが少ないこと

これらが大原則になってくるんだけども
玄米はこれにおいても不利に働きますね

  • 玄米は調理に手間がかかる
  • 玄米の味は好みが分かれる
  • 前途したように体に合わない人がいる

こうなってしまっては本末転倒なわけで
よし!ダイエットしよう!といって玄米を導入するのは
やはりお勧めできません

玄米は白米に比べてダイエット向きなのか? 

とはいえ白米と比べてると玄米の方が有用でしょ!
なんて意見はザラに聞きますが
僕は正直どっちでもいいと思っていて

  • 栄養素にもそんなに大差がない
  • GI値もダイエットにおいては関係がない
  • カロリーなどを取り上げても玄米とさほど変わらない

と言うまとめになります

結局のところ食べる量という結論になる為
白米が食べたい人は白米を食べてもらっていいかと

玄米はダイエット効果よりも気にするべき事がある 

先にも書いた通り
抗栄養素と言われるものや
農薬問題、重金属問題が玄米の場合は大きく取り上げられます

玄米のダイエット効果

実際に有害重金属であるヒ素は安全値であると言われているものの
全く含まれていない状態にすることは難しいとされています

ヒ素の問題点

玄米の他にも海藻などにも多く含まれていると言われていて
実際に体への影響は

  • IQの低下に関係があるのではないか
  • ADHDの症状の悪化につながるのではないか

などと言われている為
気をつける必要がありそうです

農薬問題

外皮ごと食べる玄米の関係上、農薬は白米より多くなりがちです
もちろん無農薬であれば別ですが

健康志向が高い方であれば避けたいところですね

玄米の効果を最大限に受ける方法はないのか? 

とはいえ、玄米をうまく活用することで健康効果を享受することは可能です
そのために必要なことを最後にまとめておきましょう

玄米を選定する

玄米は産地や育てる環境によって内容が変わってきます

  • ヒ素が限りなく少ないと言われている場所
  • 無農薬で育てられている

といったポイントで売っている農家もあるため
そういったところから購入する事がお勧めです

調理方法を考える

玄米の体に害があると言われている栄養素は

  • 玄米を長時間水に浸す(発芽させる)
  • 玄米に熱を加える

この二つのポイントを守ることによって
害のない状態で食べられる事がわかっています

6時間以上水に浸した玄米を炊飯器で炊く事
このポイントはクリアできるはずです

さらに健康志向の人であれば
電気炊飯器ではなくて土鍋を使うとか
水にもこだわるとか色々出てくるようですが

健康志向になりすぎて健康被害が出るなんて研究もありますので
どこまで意識するかは読者にお任せするところです

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å