知識

体内時計は本当に25時間周期なのか?

体内時計は24時間ではなく25時間!?

世の中には1日は24時間という概念が当たり前のようにありますね
そしてそれに合わせて人間にも体内時計というものがあります

体内時計は25時間

簡単にいうと

  • 朝になると自然に目が覚める
  • お昼頃になると自然とお腹が減る
  • 夜になると自然に眠くなる

これらみたいに体に起こってくる時間的な変化は大抵体内時計の影響を受けていると言われています

逆にいえば

  • 夜になっても眠れない
  • 変な時間にお腹が減る
  • いつになっても体がダルい

これらは体内時計が狂ってるんじゃないか?という話になるんですね
じゃあなんでその体内時計が狂うのかという要素の中に
体内時計は25時間で構成されているからだとされています

体内時計はざっくりとした理解が大切

体内時計の基本

  • 人によって個人差があり24時間10分~25時間で構成されている
  • 体内時計は外部の影響を大きく受ける
  • 体内時計はホルモンの分泌などを司っている

こんな感じです

ここから分かることは

  • 放っておくと体内時計と地球の時計のズレが起きるので毎回調節する必要がある
  • 体内時計がズレると不調の原因になる
  • 体調が崩れると体内時計もズレる可能性がある

という知識は持っておくといろんなことに使えます

そして一緒に覚えておきたいのが

  • 体内時計を調節する方法
  • 体内時計はどんなことをするとズレるのか?
  • 体内時計と不調の特徴

これがわかっていれば使える知識になっていきます

体内時計は25時間から調整する方法

先ほども伝えた通り体内時計は個人差があるにしろ基本的に地球時間とズレているため
調節する必要があります

体内時計は25時間

なので毎日調節する必要があるのですが、その方法をお伝えいます
無意識に行っていることも多いと思いますでの、参考程度に見てみてください

体内時計が調節される朝の習慣

  • 朝食を食べる
    (特に食物繊維やタンパク質がおすすめ)
  • 日光を浴びる
    (15分くらい)
  • 運動をする

体内時計が調節される夜の習慣

  • 湯船に浸かる
  • メラトニンを分泌する
    (朝の習慣により、調整可能)
  • 日光から遠ざかる
  • 食事量を減らす

逆に体内時計が狂ってしまう要因もあります

体内時計が狂う習慣

  • 1時間以上の昼寝をする
  • 16時以降にカフェインを飲む
  • 19時以降に運動をする
  • 夜更かしをする
  • 朝寝坊をする

これらは体内時計を狂わす要因になります

何もしなくても狂っていく体内時計ないのに、さらに狂っていくと考えると恐ろしいものです
この辺はまた詳しくお話ししていきます

体内時計を大幅に狂わせる要因とは?

この中でも特に効果が高いのが

  • 日光による効果
  • 食事による効果

これらは体内時計に与える影響が特に大きいことがわかっています
つまりこれは狂った体内時計を大幅に調整してくれることが分かっています

逆に普段からこれらの習慣がない人
例えば・・・

  • 仕事などの関係上外に出る機会がほとんどない
  • 夜勤などで夜に起きていないといけない環境下にある
  • 食事の時間がいつもまちまちである
  • 断食などで朝食を抜くようにしている
  • 体内時計が25時間だと、睡眠に弊害が出る!?

こんな人は体内時計が調整されるどころかむしろズレる方に働いていきます

もし何かしら体に不調が出ているなら、この辺の習慣から見直してみて欲しいです

体内時計と不調の関係

体内時計のズレは様々な不調に繋がってきますが
よく言われているものが

  • 体型の変化(肥満)
  • 不調の問題
  • ストレスに弱くなる(不安や怒りを感じやすい)

こういった問題が起こりやすいです

私はパーソナルトレーナーなのでボディメイクやダイエットの観点でお話しすることが多いですが、めちゃくちゃ大切になってくるのがここで分かってもらえるかなと思います

  • カロリー制限をしているのに痩せない
  • 運動しているのに筋肉がつかない

こんな感じの問題はもしかしたら体内時計を調整することで解決できるかもしれません
覚えておくと簡単なアドバイスでも変わってくると思います

体内時計とクロノタイプの関係

ちょっとだけクロノタイプの話をしようと思います
クロノタイプとは体内時計を個人差に分けて分類したときの特徴を表します
超朝型、朝型、夕方型、夜型の四種類で分けられます

体内時計は25時間

これらが分かると

  • 入眠に入るべきタイミング
  • 運動をすべきタイミング
  • 一番集中できるタイミング
  • 一番休むべきタイミング

などの参考になります

ただ、今回僕が話したいことは
まずは体内時計をコントロールするところから始めて欲しい
ということです

僕もそうでしたが人間は最善を求めがちです
そのため、まずは自分のタイプを見極めて、一番最善を作ろうと考えがちですが
体内時計に関してはお勧めしません

特にクロノタイプは遺伝子との関係があり、変化することがないため
これに合わせないといけない!と思いがちになります

でも、実際に大切なことは

  • 今の仕事の状況
  • 今の生活の中での習慣
  • 今までの自分の癖や特徴

などから生活スタイルを確立していくことが大切です

体内時計とクロノタイプは少し違う?

そもそもクロノタイプは体内時計の種類分けだと思っている人も多いかもしれませんが、実際には少し違います

そのため、一緒に考えることで逆に不調になってしまったり
絶対に〇〇しなきゃいけない!というような思考に陥りがちになります

大切なことは知識を知った上で柔軟に考えられることです
この知識で何ができるかなーと考える癖をつけてみてください

ここまで読んでくれてありがとうございます!

僕は普段は

  • 芸能関係のモデルさん
  • タレントさん
  • 個人で活動しているコスプレイヤーさん

なんかの身体を魅せるプロを相手に仕事をさせてもらってまして

一応最前線でパーソナルトレーナーをやっているんで
TVや書籍、ネットなんかには載ってない情報をバンバン知ってたりします

もし

  • 本気でダイエットしたい!
  • 本気でボディメイクした
  • 本気でモデルさんみたいな身体になりたい!
  • 本気で健康に生きたい!

みたいな人は

「LINE@」に登録してくれたら
みんなが知らない情報をバンバンお伝えしちゃってるので
気になる人はどうぞ

åã ã¡è¿½å 

LINE@ではこんなことをやってます!

  • ブログやYouTubeに乗せていない有料コンテンツを定期的に無料で配信
  • イベントに先駆けて先行者に無料プレゼント企画
  • 健康やトレーニング関連のセミナー情報の発信
  • オフラインでのイベントの案内

このブログを読んでくれている人は感じている人が多いと思いますが
情報はただ集めればいいというわけではありません

  • 自分や大切な人に役立てられる
  • 仕事の様々な場面で使える
  • 悩みや不安を解決できる
  • 有益な知識を知ることで自分が成長できる

そんな情報を発信しているつもりですが
ブログやYouTubeではどうしても大勢に見てもらえるような内容になってしまうんです

そこでLINE@では、個別の質問に対応したり
もっと情報の濃い(万人ウケしない)内容を発信しています!

必要な人にはめちゃくちゃウケに良い内容になってますし
ただ情報の欲しいだけの人には濃すぎる内容になっていますので
しっかりとした情報が欲しい!

という方にはめちゃくちゃおすすめできるものになっています!

もちろんLINE@への登録は完全無料なので
不要になったらブロックして下さい

俺は、私は本気だぜー!って人は待ってます!

åã ã¡è¿½å